【設営方法】モーニンググローリーTCを二又化するDODフタマタノキワミ&フルメッシュインナー
YETI AND BIGFOOTのキャンパーねっちょです!
今回はモニグロ愛用者と、これから抽選でモニグロを当てるぞ〜というキャンパーの皆様に、とってもオススメなカスタムギアを教えちゃいます!
2023超人気テントのモーニンググローリー、通称モニグロをさらに快適にするオススメのキャンプギア2点を実際の設営風景を交えてご紹介。
・DODフタマタノキワミでセンターポールの二又化
・TCワンポールテント用インナーメッシュテントで夏も快適に
ご紹介するカスタムギアはなんとサバティカルの正規オプションではありません!裏技的にモニグロを快適化できてしまう、相性抜群のカスタムギアが実はあるのです!
このブログは動画版でも見ることができます!
人気テント・モーニンググローリーについては
こちらのテント特集でも紹介しています!
もくじ
DODフタマタノキワミでモニグロを二又化
まず1点目にご紹介するのは、DODより発売されているフタマタノキワミというポールのアイテムです。先端を二又化するフタマタノサソイと片側6本のポールが2セット(計12本)付属した商品になっています!
先に、二又化とは何ぞや?という皆様のためにワンポールテントの二又化について解説いたします!
ワンポールテントの二又化とは
ワンポールテントは幕内中心にセンターポールを立てることで設営します。これはメインのポールが1本で済むというメリットと、テント内の居住スペースにポールが立つことで狭くなるというデメリットの両方があります。
そこでデメリットの解決策として、センターポールの二又化という裏技があります!これは、2本のポールが先端でジョイントされている二又ポールというものをテント内の側面に沿わせて設置し、今まで邪魔だったセンターポールをなくすことができるものです!
実際に設営風景を見ることでイメージできると思いますので、筆者がDODフタマタノキワミをモニグロTCに設置しながら解説いたします!
DODフタマタノキワミ・ジョイントパーツ(フタマタノサソイ)
こちらがフタマタノキワミのジョイントパーツ、正式名称がフタマタノサソイです。3段階に長さを調節することが出来ます。
上から二つ目の穴に突起がはまる様に長さを調節し、セットのアルミポールを全て連結すれば、なんとモニグロ二又化にジャストサイズ!
モーニンググローリーのセンターポールよりだいぶ長め
フタマタノキワミはモニグロの最頂部から垂直ではなく、壁に沿って設置します。
そのため付属のポールはかなり長め!片側にポール(50cm)を6本ずつ連結するとフタマタノサソイを合わせて約360cm!
フタマタノキワミに使われているアルミポールは直径28mmで丈夫なため、この長さでも安心感があります。
※DODフタマタノサソイとDODビッグタープポール(2セット)を別々に購入するとタープポールが2本足りない為、ご注意ください!フタマタノキワミというセット販売が一番お得ですが、別々に購入した場合でも、DODフタマタノバシというアイテムを追加することで同じように使用することが可能です。
設営はモーニンググローリーの背面から
それではモニグロに入れてみたいと思います!まずはモニグロの背面を全開にします。そしてフタマタノキワミ先端を、モニグロの最頂部に差し込みます。
2人がかりで、側面に沿わせて行く
二又に別れたそれぞれのポールを2人で持ち、モニグロの壁に沿わせるように入れながら立てて行きます!同時に行わないとフタマタノキワミが捻れてしまうので注意です。
※もし1人で行う場合は、先にモニグロのセンターポールで設営完了してからフタマタノキワミを入れないと難しく、設営難易度が高いです。
設営完了!モーニンググローリーがかなり広く感じます
幕内中心にあったセンターポールの鬱陶しさから解放されたモニグロ!これだけで幕内配置の自由度がかなり上がります!フタマタノキワミが側面に沿って立っています。ちなみにフタマタノキワミは開閉ストッパーがありません。モニグロを地面に留めているペグに、先端を当ててストッパーにすると良いです。
モニグロを手に入れると幕内のおしゃれ設営に没頭して行きますよね!ぜひセンターポールを二又化して快適な幕内空間を手に入れてみてください。
テントファクトリー・TCワンポールテント用インナーメッシュテントハーフ
製品名が長すぎて混乱したと思います(笑)。これはテントファクトリーさんから出ているTCワンポールテント用に発売されたインナーです。で、実はこのインナー、、モニグロにシンデレラフィットするインナーテントなのです!!
あれ?そもそもモニグロってサバティカルから公式インナーテントが発売されていなかったっけ?という皆様に、なぜ私がこのインナーテントを利用しているのかを、このインナーメッシュテントをモニグロに取り付けながら解説して行きたいと思います!
インナーをモーニンググローリーの最長部にひっかける
インナーテント最長部に、カラビナなどのフックになるものを取り付けて、モニグロの最長部と連結します。
私の場合はモニグロの最長部からダイソーで購入したハンギングチェーンを垂らしています。モニグロの標準センターポールを利用されている方は、ポールの上部にフックをかけれる様になっているので、そこに取り付けると良いと思います。
インナー四隅のフックをモーニンググローリーに取り付ける
インナーテントの底面四隅にはそれぞれフックが付いています。インナーテント前側のフックはフタマタノキワミの先端あたりにリングがあります。後側のフックはペグに引っ掛けているモニグロのゴムへ取り付けます。
モーニンググローリーにぴったりサイズ、フルメッシュインナーテント
このように、ペグを打たずにフックをかけていくだけで簡単に設営できてしまいます。
で!このテントファクトリーのインナーはなんと側面がフルメッシュになっているのです!
因みにサバティカルの正規インナーは側面がポリエステル生地で、前後の出入り口のみメッシュにすることが出来ます。その為、夏場の暑いシーズンにはフルメッシュのこのインナーを使うことでとても快適にモニグロキャンプをおくることができるのです!
コットも縦に収まります
私は寝る時にコットを使用しているため、虫がいなくなる冬場はそもそもインナーが不要になります。そのため暑いシーズンのみインナーを使用しています。
そんなコットですが、このインナーはとても広く、なんと縦に入れることが出来ます!縦に入れることで頭を手前に持ってこれるので、奥の斜面で寝る人が窮屈にならずに済むというメリットがあります!
インナーの選択肢が今まで正規品のみだった方も、使うシーズンなどの需要を考えて、是非選択肢の一つとしてテントファクトリー・TCワンポールテント用インナーメッシュテントハーフを一考してみてはいかがでしょうか。
テントファクトリー・TCワンポールテント用インナーメッシュテントハーフ商品ページ
最後までお読みいただきありがとうございました!
YETI AND BIGFOOTではブログにてキャンプ情報を発信中!
また、キャンプを贅沢に彩るオリジナルレザーギアを取り扱っておりますので、是非チェックしてみて下さい!