【迷わずに済む】最初に揃えるキャンプ道具リスト!コスパ重視のオススメを紹介!

【迷わずに済む】最初に揃えるキャンプ道具リスト!コスパ重視のオススメを紹介!
ねっちょ

YETI AND BIGFOOTのキャンパーねっちょです!
このブログでは、僕が今からキャンプを始めるならこれだけ揃える!というオススメアイテムを厳選して紹介します!
是非キャンプデビューの手引きにしてみて下さい!

〜このブログを読めば〜

・キャンプで揃えるべきアイテムが全て分かる
・必要なアイテムのオススメ品が紹介されている

キャンプ用・持ち物チェックリスト

キャンプで揃えるものを一覧にしてみました。スクショなどを撮ってキャンプ準備の際にチェックしてみて下さい!

サイト作りに必要なもの

テントタープタープポール
ガイドロープペグペグハンマー

生活に必要なもの

シュラフマットテーブル
チェアランタン着替え
タオル救急キット

アクテビティに必要なもの

ガスコンロクッカー調理器具
食器・カトラリー焚き火台クーラー

筆者厳選・最初に買うべきキャンプ道具

ねっちょ

キャンプで揃えるものが沢山あって、どの商品がいいのか迷ってしまうという初心者の方も多いと思います。
そこで、僕が愛用している物をメインにそれぞれコスパ重視でピックアップしたので、参考にしてみて下さい!

テント

キャンプ場に泊まる際は絶対に必要な持ち物であり、キャンプで家代わりになるのがテントです。

テントには様々な種類や、選ぶときのポイントがありますが今回は筆者が厳選したコスパ抜群のテントを紹介します。

ソロ・デュオキャンプ/PYKES PEAK (パイクスピーク) ドームテント 2~3人用

出典:Amazon

筆者がソロキャンプで使用している、格安なのに最低限欲しい要素が揃っているコスパ抜群のドームテント。初心者でも簡単に組み立てができます。

オススメポイントは日差しを防ぐシルバーコーティングが施されている事と、出入り口が対面に2箇所あることで通気性がとても良い事。

こちらは1人用も発売されていますが、収納サイズが殆ど変わらないのでソロでも2~3人用をオススメします。

ファミリーキャンプ/PYKES PEAK(パイクスピーク) 4人用~6人用 大型ドームテント

出典:Amazon

先ほど紹介したテントがソロ〜デュオにオススメのサイズで、こちらは3人以上のキャンプにオススメなコスパ抜群ファミリーテント。

シルバーコーティング効果で濃い日陰を作り、対面2箇所開放で通気性抜群。入り口を付属のキャノピーポールで持ち上げてタープにし、小さいながらも前室空間を作ることができます。

テント選びについて更に詳しく知りたい!
という方はこちらの記事もどうぞ

タープ

タープとは、日差しや雨を防いだり、テーブルやチェアを置いてくつろぐための前室を作る屋根代わりのシートです。

テントを家の寝室として考えると、タープ下の空間は家のリビングにあたります。

PYKES PEAK(パイクスピーク) スクエアタープ SQUARE TARP シルバーコーティング

出典:Amazon

こちらも筆者愛用おすすめスクエアタープです。タープにはレクタタープとスクエアタープがありますが、一つ買うなら応用力の高いスクエアタープをオススメします。

先ほど紹介したテントと同メーカーで、こちらもシルバーコーティングがされていながらコスパ抜群。サイズ展開が3パターンあり、使用する人数に合わせたサイズがベスト。

タープの設営には次に紹介するタープポールも必要になるので忘れずにセットで揃えるようにして下さい。

タープポール

タープを立ち上げたり、テントのキャノピーをタープ化するのに必要なポールです。連結式ポールが扱いやすいのでオススメ。タープを使用する際はタープポールも忘れずにキャンプの持ち物に入れておきましょう。

FIELDOOR アルミポール 2セット入り 直径16mm

出典:Amazon

筆者も使用しているアルミ製で最軽量のタープポール。直径16mmはかなり細い部類ですが通常の使用なら問題ない強度です。

6本全て連結すると全長180cmになり、初めての方がタープを扱うのに最適な高さとなります。コンパクトで軽量なタープポールはサイト作りのアレンジができたりと、持っておいて損はないアイテムです。

5~6人用の大型タープを使用する場合は、直径と長さがもう少しあるポールを選んだほうが良いいです。

ガイドロープ

テントやタープを設営するのに必要な持ち物です。基本的にはテントやタープに付属している数で足りるので追加購入する必要はありません。余分に持っておくとタオルやクッカーを干したりする洗濯ロープになるので便利だったりします。

自在金具という長さ調整の金具が付いていますが、形によって多少使い方が異なるので、事前に家で使い方をチェックしておいて下さい。

ガイドロープ&自在金具はダイソー購入がオススメです!

ペグ

ガイドロープを地面に固定する杭をペグと呼びます。ペグもテントやタープに必要数は付属しています。しかし、付属のペグはおまけ感覚で、基本的に弱く抜けやすいものが多いため、最初から使いやすいものを揃えて持って行くと安心です。初心者にオススメなのは軽くて丈夫なアルミ製ペグです。

アルミペグはダイソー購入がオススメです!

ペグハンマー

ペグを地面に打つ・抜く際に必要な持ち物です。キャンプ場で重い石などを見つければ、ペグを打つ分には無くても困らないギアであり、筆者もキャンプを始めて半年くらいは使用していませんでした。

ですが、一度使って見ると手放せなくなる便利アイテムで、最初から購入して持っていれば良かったと思うギアです。

CARBABY ペグハンマー ステンレス製ヘッド アルミニウム

出典:Amazon

筆者愛用のコスパ抜群おすすめペグハンマーです。通常、ペグハンマーは重くて邪魔な荷物になるというデメリットがあります。

しかし、こちらのペグハンマーはヘッド部のみ丈夫で重たいステンレス、取手は軽量なアルミで出来ておりとても軽量で扱いやすいです。

シュラフ(寝袋)

キャンプではテントを使用するとはいえ自然の中ですから、夜中から早朝にかけてとても冷え込みます。暑いシーズンならタオルケットなどを持参するだけでも大丈夫ですが、少しでも外気温が心配な季節には全身を包んでくれるシュラフを購入して持ち物に入れておきましょう。

筆者は3~4万円台のダウンシュラフを二つ、夏用と冬用それぞれ所持しています。本格的にキャンプをしていく場合は、やはり登山ブランドやアウトドアブランドのダウンシュラフを購入する必要が出てくると思います。

そこで今回は、気軽に買えるコスパの良いシュラフと、10年使えるおすすめダウンシュラフを合わせて紹介します。

PYKES PEAK (パイクスピーク) 寝袋 シュラフ 封筒型

出典:Amazon

そろそろこのメーカーの回し者だと思われそうですが広告マンではないです笑。こちらのシュラフは中綿が化繊(ダウンではない)なので重量とサイズが大きくなりますが、その分コスパに優れるのと、嬉しい丸洗い可能な使用になっています。

中綿量が全4種類あり対応気温が違うため、キャンプを行う季節に合わせたものを購入してみて下さい。

NANGA/ナンガ 日本製シュラフ オーロラ 600DX

出典:Amazon

多くのキャンパーにとって、理想の完成形に近いダウンシュラフがNANGAのオーロラシリーズです。生地が防水使用になっており保温性も高く、アフターケアも素晴らしいのがNANGA。

650などのナンバリングはダウンの量で、温度定格が変わりますので適したモデルを選んでみて下さい。

夏以外でキャンプを始めるときに最もコストをかけて欲しいアイテムが、体調管理(生命維持)に関わるシュラフです。高品質なシュラフは10年使えると言われています。

こちらでシュラフについて詳しく解説しています。
是非参考にしてみて下さい。

キャンプマット

テントの床はポリエステル一枚だけなので、シュラフのみだと地面の冷気や凹凸をそのまま感じてしまい中々眠れません。

そこで地面との間に敷くキャンプマットが必要な持ち物になります。キャンプマットもエアーやインフレーター、樹脂など様々なタイプがありますが、どれを選んでも基本的には大丈夫です。

PYKES PEAK(パイクスピーク) キャンプ銀マット

出典:Amazon

折りたたみマットは少し嵩張りますが空気を使わないため、穴が空いて破損する心配がない化学樹脂製のキャンプマットです。

こちらのマットは片面にアルミ加工がされているため熱反射に優れています。夏はアルミ面を下して地面からの熱を遮断し、冬はアルミ面を上にして自身の体温を反射して温かさを保つことができる、機能とコスパが両立したオススメマットです。

キャンプテーブル

テーブルは最悪なくても過ごせますが、キャンプを重ねると結局欲しくなります。キャンプ用テーブルはA4折りたたみサイズでアルミ製の小型軽量タイプから、ファミリー対応のウッド製でおしゃれな大型テーブルまで様々です。

今回はソロキャンプ用小型テーブルとファミリーサイズウッドテーブル両方のオススメを紹介します。

キャプテンスタッグ ステンレス ソロテーブル

出典:Amazon

キャプテンスタッグは鹿番長と呼ばれ、コスパがとても良いキャンプブランドの一つです。こちらのステンレスソロテーブルは折りたたみでコンパクトに収納ができる為、ソロキャンプでの使用にオススメ。アルミ製より少しだけ重いですがぞの分丈夫な作りになっています。

DesertFox アウトドア 折りたたみロールトップテーブル

出典:Amazon

おしゃれキャンパーさん達のインスタに映っているようなウッド製の折りたたみロールトップテーブル。見た目も良く、サイズ感もファミリーで使用するのに十分な広さがあります。

ロールトップテーブルは高さが低めに作られているので子連れファミリーのキャンプにも最適。お値段が高めになる商品が多いですが、こちらのロールトップテーブルはコスパに優れています。

キャンプチェア

キャンプでのくつろぎ時間はとても気持ちがいいもので、体を包んでくれるキャンプチェアは持ち物に入れておくべきです。

キャンプチェアもタイプや高さが様々ですが、キャンプならではのロータイプチェアをオススメしたいと思います。

FUTUREFOX うずらチェア TC

出典:Amazon

組み立て式ロータイプのキャンプチェアです。オススメポイントは他社製品と比べても軽量な事と、素材がTC(ポリコットン)で出来ているので火の粉に強く、焚き火の近くでも使用することができる点です。座面もゆったり設計で作られているので座りごごちも◎。

キャンプランタン

キャンプ場では明かりが少なく、夜活動をするためのライトは必須の持ち物です。

オススメはコンパクトで光量があるタイプのLEDランタンです。USB充電で使え、電池やガソリンなどの燃料を用意したりせず済むのでキャンプ初心者は先ずLEDランタンを購入しましょう。

テント用とトイレなどの移動用に最低二つ以上持っていたほうが安心です。

Colemanコールマン ハンギングEライト LEDランタン

出典:Amazon

赤いキャンプギアで有名なキャンプブランド、コールマンから発売されているコスパ抜群で、コンパクトなのに光量200lm(ルーメン)もあるオススメなLEDランタン。筆者も愛用しており、人に勧める時はまずこの商品をオススメしています。

ソロならこれで十分安心ですが、ファミリーキャンプではもう一つ1000lmほどの大光量LEDランタンを準備するのもオススメです。

着替え

キャンプの服装ですが基本的には長袖長ズボンが推奨されます。紫外線を直接肌に受けると体力が想像以上に奪われてしまい体調不良のきっかけになってしまいます。

日差し対策の帽子は必ず持っていくようにしましょう。
焚き火をする場合は服の素材を必ず綿(コットン)にして下さい。化学繊維だと火の粉が燃え広がり、大火傷をしてしまう危険がある為です。

日中の服装はなるべく黒は避けましょう。キャンプ場は蜂が多く生息しており、執拗に狙われる危険があります。

タオル

キャンプではシャワー後使用する他に、テントの結露など思わぬ時にタオルが必要になるものです。一つあると便利なのがセームタオルという吸水性の高い水泳用スポンジタオルです。

ダイソーにて、洗車用ふきあげクロスという名称でセームタオルが販売されていますので、ぜひ購入して持ち物に加えてみて下さい。

セームタオルはダイソー購入がオススメです!

救急セット

キャンプでは怪我や、虫に毒をもらう可能性があります。しっかりと対策をしていかないといけない事項なので、救急セットは必ず持参するようにしましょう。

特に子連れのファミリーキャンプでは思わぬアクシデントも多いため細心の注意が必要です。

ミニ救急セット A5サイズ エマージェンシーキット

出典:Amazon

こちらは必要最低限の救急アイテムが揃ったエマージェンシーキット。基本的には、消毒・圧迫止血・トゲ抜き・関節固定・毒対応ができる物を持っていくようにしましょう。

ガスコンロ

キャンプ料理もキャンプならではの楽しみの一つです。焚き火でワイルドに調理する事もできますが難易度が高いため、最初はガスコンロで料理に挑戦するのがオススメ。

自宅からバーベキューコンロなどを持っていく場合、ガスコンロは持ち物に入れなくても大丈夫なアイテムです。

こちらのブログでおすすめの調理バーナー&コンロを紹介しています!

イワタニ ジュニアコンパクトバーナー

出典:Amazon

筆者が長年愛用している、ソロキャンプに最適なコンパクトに畳めるガスコンロです。100円ショップでも買えるCB缶を燃料とするためランニングコストもお得。一つ持っているとすぐにお湯を沸かしたりできて便利です。

ファミリーキャンプの場合はメインのガスコンロを用意して、こちらをサブコンロとして二口で調理するなどの使い方もオススメ。

アイリスオーヤマ カセットコンロ

出典:Amazon

筆者がデュオキャンプで使用しているのがこちらのカセットコンロ。最もコンパクトな部類のカセットコンロでCB缶がはみ出る可愛いサイズです。火力も必要十分で、先に紹介したイワタニのジュニアコンパクトバーナーと合わせて二口調理しています。

クッカー

クッカーはキャンプで使用するフライパンやケトル、飯盒などを総称した呼び方です。キャンプ料理をする際に必要になるため、アルミ製などの軽量で持ち運びしやすいキャンプ用を持っておくと便利です。

Fkstyle アウトドア 調理器具 クッカー セット

出典:Amazon

アルミ製のフライパン、鍋、ケトルがセットでこの値段で買えるの!?というコスパ抜群のセット。ソロ〜デュオにはちょうどいいサイズ感。このセットに飯盒(メスティン)を合わせればなんでも調理できてしまいます。

ダイソーメスティン(飯盒)

キャンプでもお米を食べたいという方はメスティンを持ち物に入れておきましょう。固形燃料で、ほったらかし自動炊飯できる人気のクッカーです。

メスティン炊飯の為のポケットストーブや固形燃料も全てダイソーで揃います。

ダイソーにて様々なサイズのメスティンが取り扱われています。気になる方は下のブログをチェック!

調理器具

包丁やピーラーなどの調理器具はキャンプで忘れやすい持ち物の一つです。自宅で普段使用しているものだと朝まで使う事もあるので、ついつい持ち物に入れるのを忘れてしまいがち。

ダイソーなどで軽量コンパクトなものをキャンプ用に別途購入しておくのがベストです。

キャンプ用調理器具はダイソー購入がオススメです!

食器・カトラリー

カトラリーはスプーンやフォーク、箸などの総称です。こちらも調理器具同様に、キャンプで忘れてしまいがちな持ち物の一つ。筆者も今まで10回以上は持ち忘れた経験があります。

現地調達ができなくもないですが、ダイソーはキャンプ用の食器やカトラリーも豊富に販売していますので、こちらも別途ダイソーで購入しておくと忘れ防止になります。

食器・カトラリーはダイソー購入がオススメです!

焚き火台・焚き火道具

こちらは人によっては不要で、キャンプで焚き火を楽しみたいという方のみ持ち物に入れましょう。筆者は秋〜冬のキャンプでのみ焚き火をして、暑いシーズンは荷物や撤収作業を減らすために持たないことが多いです。

焚き火をするためには、焚き火台・焚き火用シート・火バサミ・薪・火おこしが必要になると覚えておいて下さい。特に、難燃素材の焚き火用シートを使用しないと焚き火ができないキャンプ場が殆どです。

焚き火は必ずルールとキャンプマナーを守って慎重に行って下さい。

TokyoCamp 焚き火台

出典:Amazon

非常にコンパクトに折りたためる焚き火台で、調理にも使える万能な焚き火台です。焚き火台にも様々な種類・素材がありますが、こちらを買っておけば間違い無いというコスパ抜群の逸品です。

焚き火用シートや火バサミはダイソーでも販売されていますので必ず一緒に購入して下さい。

クーラーボックス・バッグ

食材や飲み物を保管しておくクーラーバッグやクーラーボックスもキャンプでは持っていると便利です。キャンプの夜に冷えた飲み物があると、一段と美味しく感じます。ここでは持ち運びや保管に便利なソフトクーラーをご紹介します。

サーモス ソフトクーラー 5L

出典:Amazon

筆者愛用のサーモスから発売されているソフトクーラー。こちらは5Lのソロサイズですが、26Lのファミリーサイズまでサイズ展開が豊富なシリーズになっています。筆者はソロキャンプは5Lのモデル、デュオキャンプでは26Lと使い分けています。

ソフトクーラーですが高機能で、他のソフトクーラーと比べてもかなり保冷力が高いです。また折りたたんで収納して置けるので、場所を取らずに保管ができる点も便利です。

ねっちょ

最後までお読みいただきありがとうございました!
YETI AND BIGFOOTではブログにてキャンプ情報を発信中!
また、キャンプを贅沢に彩るオリジナルレザーギアを取り扱っておりますので、是非チェックしてみて下さい!